- 2021.01.15
- 2020.12.03
- 2020.11.30
- 2020.11.01
こんにちは!
久我山名倉堂接骨院の高木です。
今回は、交通事故の治療を受けるにあたって、
大切な5つのポイントをご紹介します。
1、治療期間が定められているので、来院できるときはできるだけ通院する
2、慰謝料を毎回の通院ごとに治療終了後に頂ける(1回通院あたり¥4200)
3、仕事ができない状態の場合は休業補償が頂ける
4、保険会社への対応は全て「接骨院に聞いてください」と答える
5、ご自身でかけられている保険が使えるか必ず確認する
【ポイント1】
交通事故によるケガは、しっかり治療しないといけません。
治ったと思い込んでしっかりと治療しなかった方で後遺症に苦しむ方は多くいらっしゃいます。
「むち打ち損傷」の7割以上の方が何らかの症状が残存したり、
季節の変わり目や疲れ、寒い日、梅雨時等に症状が発生すると言われています。
治療の目安は受傷直後はできるだけ通院し、その後症状が軽減したら通院間隔を空けながら通院し、
治療期間内にしっかりと治していただくのが適切です。
【ポイント2】
慰謝料は事故の状況によって個人差がありますが、
事故に遭われた患者様には1回の通院あたり¥4200の慰謝料が保険会社より支払われます。
【ポイント3】
交通事故のケガで仕事を休んだ場合も、
患者様に休業補償が保険会社から支払われます(以外に知られていませんが)。
【ポイント4】
保険会社からの一方的な治療修了を促されたり、
治療の事について詳しく聞かれた場合も、ご安心ください。
必ず「接骨院の先生に聞いてください」と保険会社担当者へお伝えいただき、当院がご対応いたします。
【ポイント5】
ご自身で加入されている任意保険の中に人身傷害、
搭乗者保険があれば損害保険金が支払われます。
※契約内容が異なるため加入されている保険証券を確認ください。
また、生命保険、傷害保険の担当者に問い合わせて下さい。
※掛け捨てにならないようにしましょう
以上が、交通事故の治療で大切な5つのポイントです。
交通事故に遭われた後は不安かと思います。
手続きなども全面的にバックアップさせていただきますので、
骨・神経・筋肉を熟知した、交通事故認定治療院の当院にお気軽にお問い合わせください。
久我山名倉堂接骨院 院長 高木 伸季
『交通事故認定治療院』院長が教える 交通事故シリーズ
久我山名倉堂接骨院 院長 高木 伸季
■よくある症状例■
【保険治療】骨折、脱臼、捻挫、打撲、ギックリ腰、寝違え、肉離れ、スジ違え
【保険外診療】スポーツマッサージ、鍼灸治療
【交通事故治療】交通事故によるケガ、痛みの治療:むちうち、肩や腰の痛み、手足のしびれ、骨折、捻挫、うちみなど
■主な対応エリア■
久我山駅、富士見ヶ丘駅、三鷹台駅、北烏山、南烏山、三鷹市牟礼 ほか
※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。