- 2021.02.22
- 2021.02.18
- 2021.01.15
- 2020.12.03
当院ではお子様や学生さん、スポーツの試合・練習、各運動(イベント・大会)等でテーピングや固定が必要な患者様へは日曜日・休日もご時間指定でテーピング処置等をしております。
基本的に初診時には問診・施術・今後の施術計画等のご説明を含め約30分から約40分です。その後は約25分から約30分位です。(症状に応じて変わる場合もあります)
お着替えのご用意はあります。もちろんお着替え無しで施術もできます。
お忙しい方や時間に制約のある方はご予約いただければ待ち時間なしでご案内致します。
外傷(ケガ)の処置で最も重要なのが診断です。その際にまずは痛みのある部位を観察するうえで超音波観察装置を使用します。患部がどのような状態かをしっかりと観察し適切な処置、施術を心掛けております。
快適に施術を受けていただくために、当院では接骨院でよく見受けられるカーテン1枚のベッドでの施術でなく1台1台のベッドの間隔を取り壁とロールカーテンでしっかり仕切った空間で施術をいたします。
当院は積極的に総合病院・整形外科・クリニック等と連携しております。ご希望の方へは紹介状を必ずお渡して検査して頂いております。
江戸時代、名倉彌次兵直賢が明和7年(1770年)東京千住に業として「ほねつぎ」の看板を掲げたのが日本で初めての接骨院と言われております。以来約250年近代医学が進む中、現在まで日本古来の徒手整復により無血療法(手術をしないで治す方法)を伝承しております。多くの整骨院・接骨院がある中で接骨院の代名詞である「名倉」看板を掲げれるのはしっかりとした研修・修行を積み家名伝承を許された者達であります。(名倉接骨医学研究会所属)
名倉と云えば「名倉の黒湿布」江戸の時代より現代まで名倉堂に伝わる秘伝の湿布=「黒湿布」先人の知恵と経験から生まれた名倉堂の代名詞。市販の湿布よりも患部の熱を取り、痛みを軽減させるだけでなく、通気性に優れ肌に優しくかぶれにくい膏薬を使用した万能な湿布です。当院にて毎日丁寧に一枚一枚手作業で熨して作っています.
通院困難な症状をお持ちの方は、歩行通院可能な状態になるまでご自宅へお伺いし施術致します。
また、実費診療(健康保険証を使用しない施術)をご利用の方はご指定時間にご自宅へお伺いして施術いたします。
1、健康保険適応になった場合、鍼灸施術受診期間中はその治療部位を他の医療機関(整形外科、クリニック等)などでの治療はできなくなります。健康保険証を使用して同じ部位を治療すること(重複診療)はできません。他の病気や違う部位の治療はもちろん可能です。
2、最初の受診・同意を得てからそれ以降は3か月毎に再度同意が必要です。
3、同意書の依頼はかかりつけの医師がいいと思いますが、同意が頂けない場合は当院指定の医療機関がございますので安心してください。
1、先ずご自身の症状が適応なのかを、当院の鍼灸師へお尋ねください
2、適応症状の方は「鍼灸施術同意書」という書類をお渡しいたします。
3、その「鍼灸施術同意書」を当院指定の病院または患者様が日頃受診されている医療機関(整形外科でなくても大丈夫です)へ受診され鍼灸施術に関する医師の必要事項を記載して頂きます。
4、医師の診察後、記載頂いた「鍼灸施術同意書」、健康保険証、印鑑(シャチハタ以外)を当院へご持参頂ければOKです。
日本古来の医術で「柔術」を基本とし、ケガ人を回復させる技術として伝承されてきました。明治以降、この技術に西洋の医学を取り入れ「柔道整復術」が確立され、現在は骨・筋肉・腱・靭帯などに加わる急性・亜急性(繰り返しの動作・反復的な動作)の原因によって発生するケガや痛みに対し整復(ケガをした処を元の状態に戻す)・固定(包帯、テーピング、ギプス)・後療(物理療法、手技療法、運動療法)を行うことで、人の持つ自然治癒力を最大限に発揮させ、早期に回復させる治療術のことです。
骨折・脱臼・捻挫・挫傷(肉離れ)などを無血療法(手術をしないで治す方法)・保存療法で日本古来からの伝統的な柔道整復術を用いて施術いたします。
当院は「未来創造弁護士法人 三谷総合法律事務所」と顧問契約をしております。施術以外の些細なことでも構いませんので、お困りな方は遠慮なくお気軽にご相談ください。
診療時間に間に合わない方は診療時間外の施術も相談に応じて対応致します。また、当院は土曜日も午後18時まで診療しています。
そのような場合はよくあります。むち打ち症などが代表的な症状です。骨に異常がない場合でも適切な施術をいたします。
可能です。当院は積極的に対診をしております。接骨院ではレントゲンやMRI等の検査はできないので患者様のご心配を払拭するため両方の通院をお薦めします。
もちろん可能です。また、当院からの転医もサポートできるように他の医療機関(総合病院・整形外科・クリニック)との連携もしております。
無料(治療費は0円)となります。
痛みのない、安心な当院オリジナルの矯正法です。身体の歪みを根本から調整して日頃の生活スタイルで歪んでいった状態からその方本来の状態へ戻す矯正法です。
他の院とは違う特定の部位を調整します。その意外な部位とは・・・。オリジナルです。
当院より毎月大変お得な情報が発信されます。メルマガ会員になりますと毎月のキャンペーン施術(実費診療)料金が毎回1割引きで施術を受けられます。また、休日、GW、夏季、冬季の休診日のお知らせなども確認できます。
ひとり親(子)・こども(乳児)・障害・生活保護の医療証をお持ちの方は原則負担金はありません。
保険診療
初検時1割~3割負担 ¥780~¥2020
再検時(2回目)1割~3割負担 ¥170~¥820
3回目以降1割~3割負担 ¥140~¥720
金額は負担割合、施術部位数によって異なります。また、包帯、テーピング、サポーター、コルセット等の材料費は別途かかります。(材料費は保険適応外です)